フルート細川順三先生マスタークラスのご案内
2020年1月も半ばになりました。本年もどうぞ宜しくお願いいたします🎍

教室では、賑やかに色んな音楽が聴こえてきています。
さて、今日はフルート細川順三先生のマスタークラスのご案内です。
ご興味のある方は教室06-6761-1056かメールにてお問い合わせください。
音楽大学卒業か同等の技術をお持ちの方、またアマチュアオーケストラ等で演奏されている方、アンサンブルや室内楽レッスンのご希望も丁寧に教えてくださいます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
細川順三先生フルートマスタークラス
2月28日(金)17:00~20:00
2月29日(土)10:00~15:00
1レッスン(70分) 受講料13,000円
会場:ムジークドルフ谷町校
受講曲:自由曲(事前にお知らせください。オーケストラスタディなどもOKです。)
東京都出身。1973年、東京芸術大学を卒業。同年札幌交響楽団に入団し、翌年より首席奏者となる。第40回NHK毎日新聞社共催音楽コンクール(現日本音楽コンクール)第2位入賞。
文化庁海外派遣研修員としてスイス・バーゼル市立音楽院に留学、P.L.グラーフ氏に師事する。
1978年、ジュネーブ国際音楽コンクールでブロンズメダルを受賞。1986年、札幌交響楽団を退団し、東京芸術大学非常勤講師となる。
1987年、NHK交響楽団に入団し、数々のステージで活躍し、2009年同楽団退団。
2010年~2013年、フェリス女学院大学音楽学部教授。
森正、岩城宏之、尾高忠明、ペーター・シュヴァルツ、ヘンリー・ルイス、ヘルムート・ヴィンシャーマン各氏などと共に協奏曲の演奏をはじめ、リサイタル、室内楽、講習会などの分野で幅広く活動している。また、日本音楽コンクール、日本管打楽器コンクール、日本木管コンクールなど、国内主要コンクールの審査員を務める。
現在、東京音楽大学(1988年~)、フェリス女学院大学(2013年~)非常勤講師として、後進の指導にもあたっている。
文化庁海外派遣研修員としてスイス・バーゼル市立音楽院に留学、P.L.グラーフ氏に師事する。
1978年、ジュネーブ国際音楽コンクールでブロンズメダルを受賞。1986年、札幌交響楽団を退団し、東京芸術大学非常勤講師となる。
1987年、NHK交響楽団に入団し、数々のステージで活躍し、2009年同楽団退団。
2010年~2013年、フェリス女学院大学音楽学部教授。
森正、岩城宏之、尾高忠明、ペーター・シュヴァルツ、ヘンリー・ルイス、ヘルムート・ヴィンシャーマン各氏などと共に協奏曲の演奏をはじめ、リサイタル、室内楽、講習会などの分野で幅広く活動している。また、日本音楽コンクール、日本管打楽器コンクール、日本木管コンクールなど、国内主要コンクールの審査員を務める。
現在、東京音楽大学(1988年~)、フェリス女学院大学(2013年~)非常勤講師として、後進の指導にもあたっている。

by musikdorf
| 2020-01-15 19:21
| ムジークドルフからお知らせ
大阪の ワンちゃんのいる 音楽教室 ムジークドルフ (谷町6丁目・南森町)
by musikdorf
カテゴリ
全体教室より
ムジークドルフからお知らせ
ムジークドルフ 倉田です
ムジークドルフより
未分類
以前の記事
2023年 01月2022年 10月
2022年 09月
2022年 05月
2021年 06月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 09月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 05月
2017年 02月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 03月
2015年 06月
2014年 11月
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
移転しました! |
at 2023-01-01 12:26 |
昨日のドン寺田さん |
at 2022-10-13 10:51 |
今日のドン寺田さん |
at 2022-10-05 16:56 |
椎名先生と生徒の坂口君 |
at 2022-10-02 09:20 |
今日のDon TERA |
at 2022-09-21 16:01 |